2013年6月28日金曜日

箱根「あじさい電車」名物車掌落合さんと出発進行!

昨夜は、夜のあじさい電車に乗ってきました。19時20分箱根湯本駅発の専用列車「あじさい号」へ乗車! 案内を担当されていたのは、最近巷で話題の名物車掌落合さん(^▽^)片道40分、往復で80分の乗 車時間ですが、車内がずっと笑いに包まれていて本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。内容はいらっしゃる方へのお楽しみです♪もちろん、素敵なアナウンスをして下さる車掌さんが他にも沢山いらっしゃいます! こちらの「夜のあじさい号」は、あじさいのライトアップの箇所ではゆっくり走ったり少し止まってじっくりと鑑賞できたりと、幻想的なあじさいの景色を楽しめます。箱根湯本駅→強羅駅は「宮ノ下駅」で、強羅駅→箱根湯本駅は「塔ノ沢駅」にて約10分間停車し、パネル等を持って記念撮影などが出来ます。 どちらの駅にも、植わっているあじさい外に珍しい品種のあじさいの鉢などが並べられているのでこちらもぜひ注目してご覧下さい。また、塔ノ沢駅では駅ホームに隣接する 「深沢銭洗弁天様」にお参りも出来ます♪今年もしっかりお参りとお金のお清めをしてきました。 今年は例年より1週間早い開花との事で、沿線一帯で美しいあじさいをご覧いただけます。夜のあじさいも素敵ですが、昼間の日の光に照らされたあじさいもとても見ごたえがあります。昼間ですと、箱根山々の美しい景色も同時にお楽しみ頂けます!あじさい号は、ほぼ満席のようですが通常ダイヤの登山電車でもライトアップされたあじさいを...

2013年6月27日木曜日

消防訓練を行いました!

本日は、恒例の消防訓練を行いました。 まずは、お客様の避難誘導訓練です。2階から12階全ての客室の確認をし各階の担当者がフロントまで報告に下りてきます。湯本にある建物の中では、階数が高い為少し大変な所もありますが何度も訓練を行う内に改善点なども見えてきますのでいざという時に備えた訓練は欠かす事はできません。もちろん、万が一の火災の際はすぐにスプリンクラーが作動するようになっておりますのでご安心下さいませ。 この後は、2班に分かれて「消火器」の訓練と「消火栓」の訓練となります。消火器は、近くの河原で防災会社の方の指示に従いながら使用方法をレクチャーして頂き、実際に体験をします。 かなり大きな炎なので、初めて体験する新入社員は とってもびっくりしていました。 そして、消火栓はホースと筒先を連結させ 川へ向けて放水をします。 水圧が掛かるので、思ったとおりに動かすのは 男性でも大変な作業ですので 役割の分担や作業の協力、連携など 実際に行う事は本当に大切だと感じました。 今後もお客様の安全を守る為、 社員一丸となり頑張ってまいりま...

Pages 381234 »