Posted by Hotel Okada staff on 13:47

突然寒くなってきました。
紅葉もなんとなく始まってきた感じです☆
ちなみに箱根湯本の紅葉は現在2割位で...
Posted by Hotel Okada staff on 14:18

観光新聞秋冬号の取材パート3(最終号)をお届けします。
畑宿で寄木職人の技術を堪能させて頂いた後は、箱根の自然を満喫!
ということで、畑宿清流公園にある、マス釣り場に行ってきました!!
ご覧下さいこの大自然!
ここでのマス釣りは、お子様連れの方には是非是非お薦めです☆
近くでみるとこんなにたくさんマスが放流されていました。
残念ながら私たちは今回は見学のみで、実際に釣りはしなかったんですが、
次回は絶対プライベートで来ちゃいます!
そしてこちらの施設ではもちろんバーベキューも楽しむことができちゃいます!!
バーベキュー用の器具から食材まで、有料ですがなんでも揃ってますので、
お手軽に、箱根の大自然の中で釣りたてのマスとBBQで楽しんでは如何ですか??
こちらはマス釣り場の周辺マップです。
アクセスはこちら↓
大きな地図で見る
そしてその後に訪れたのは、「甘酒茶屋」。箱根登山バスで(旧街道)畑宿から元箱根港行で約10分「甘酒茶屋」下車すぐ前にあります。
こちらは江戸初期創業で約400年続く超老舗です。2009年4月にリニューアルオープンして、新店舗は茅ぶきの屋根で、創業以来の風情を残しながらも綺麗に改装されています。
「甘酒茶屋」の名物は、その名の通り、砂糖を使わない麹の甘さだけにこだわった甘酒は名物。その他にも、お餅やところてん、味噌おでんなども素朴でとっても美味しいです。
お茶は無料で飲む事ができますので、箱根観光から帰るときにちょっと...
Posted by Hotel Okada staff on 18:06

観光新聞秋冬号の取材パート2をお届けします。
箱根湯本のお寺巡りの後は、「体験」をテーマに畑宿まで行ってきました☆
畑宿と言えば、知る人ぞ知る、「寄木の里」といわれている場所なんです!
ホテルおかだからは、旧道を車で約20分位でいけます。
バスだとホテルおかだ近くの「奥湯本入口」~「畑宿」下車です。
ここには、小さいエリアなんですが、昔ながらの寄木屋さんが並んでいます。
そして、今回ご紹介するのはこちら!「畑宿寄木会館」さんです。
中では、沢山の寄木商品を見たり、買ったりすることができます。
それにしても、どうやってこんなに綺麗な寄木が作られているか皆さんご存知ですか?
すこし昔の事らしいのですが、コピー機が発達したころは、コピーしたものを張り付けてるんじゃないか?という風評被害があったくらい、精巧に、綺麗に作られています。
作り方は、木の多彩な色と木肌、木目の違いを組み合わせて↓の写真のようにします。
そしてこれをカンナで削って一枚の模様や絵にして行くわけです。
こんな絵も作っちゃうからスゴイ!ですよね~
ちなみにこの製法を「ズク貼り」と言います。
他にも「ムク作り」という製法がありまして、こちらは削ったものを貼りつけるのではなく、そのままその寄木種板を加工していくものです。
こんかいは取材しませんでしたが、ホテルおかだでも、この「ムク作り」で有名な金指さんの作品の販売をしています♪
個人的にこの質感はとっても大好きです☆
...
Posted by Hotel Okada staff on 16:19

今日は女子3人組で年4回発行している、「おかだ観光新聞」の取材に行ってきました!!
「おかだ観光新聞」では、ホテルおかだ周辺の観光施設を、地元の目線で色々とご紹介させて頂いており、結構ご好評を頂いております。
ちなみに取材メンバーも毎回色んな発見が出来て観光の勉強にもなっています☆
そして、今回取材したのは、湯本~畑宿エリア!!
こちらのブログでは2回に分かれて取材の様子をお伝えします。
まず最初に訪れたのは、、、
ちょっと出発が遅かったので、いきなりランチをとることにしました。
先日も紹介させて頂いた「箱根かれー心」さんにおじゃましてきました^^
3人が食べたのは、
スパイシーチキン1,080円シーフードカレー 1,280円心カレー 1,080円
です!
どれも、ほんっとに美味しかったです☆
そして、お腹も一杯になったところで、観光取材に出発です!
まずは、箱根湯本の早雲時に行ってきました。
大きな地図で見る
早雲寺は、大永元(1521)年、北条早雲の遺命により、その子氏綱によって建立されたお寺で、以来北條氏一門の香火所としてその盛衰をともにし現在に至っています。この寺には北條文化の香りを伝える数多くの文化財が残されており北條文化を語るのに欠くとのできない寺です。こちらの鐘は豊太閤天正18年小田原攻めの時、石垣山一夜城で使用したものだそうです。大晦日には除夜の鐘でも使われています。
続いて訪れたのは、こちら正眼寺です!
正眼寺は、早雲寺と同じく臨済宗の...
Posted by Hotel Okada staff on 17:54

今週末の土曜日にホテルおかだの売店で「第一回M1グランプリ」を開催致します!!ちなみにM1のMは饅頭(Manju)のMです☆売店コーナーに、8つの試食が並びます!皆さまの饅頭舌が試されます!どのお饅頭が一番に選ばれるのか?今からワクワクし...
Posted by Hotel Okada staff on 13:24

昨日は2年くらい前?に箱根湯本に出来た、カレー屋さんに行ってきました。名前は、「箱根かれー 心」さんです。前々から行こうとは思っていたのですが、地元って何気に足が遠のいてしまって、、、そこで、昨日ついにランチを食べに行ってきました!お店の前はこんな感じで、ロボット型のメニューがあるので、近くに来れば直ぐに分かると思います♪メニューのアップ画像。オススメは「心スペシャルカレー」ということで、これをオーダーしました。そして、出てきたカレーがこちら!カツと角煮でボリューム満点!味もとっても美味しかったです!店長さんもとっても気さくな方で、早速仲良くなってしまいました♪また伺いますので宜しくお願いしま~す^^こちらは地図です。大きな地図...
Posted by Hotel Okada staff on 17:02

今日は売店で扱っている、人気商品「和風わかめスープ」と「スタミナ味噌」を使ったおみそ汁の作り方をお教えしちゃいます♪スタミナ味噌はキュウリスティックにとっても相性抜群で、個人的に冷蔵庫にいつも入っています♪もちろんわかめスープもそのままでもとっても美味しいです。そして2つがそろえば、お味噌汁にもなってしまう、忙しい時にとっても役に立つこのレシピ!是非ご活用下さい!!①まずはおわんにスタミナ味噌をスプーン1杯分を入れます。お好みで量は調整して下さい。②そこに和風わかめスープをスプーン1杯入れます。③そしてお湯を注いだらもう出来上がり!!ちょっとピリ辛のおみそ汁が完成です。是非お試しください。ちなみに売店コーナーでお試し頂けますので、お気軽にスタッフにお問い合わせ下さ...
Posted by Hotel Okada staff on 13:22

今日はいつもホテルおかだの館内に綺麗にお花を生けて下さるお花屋さんに、今年の箱根紅葉予想をしてもらいました♪一般的に猛暑だと、冬が寒くなり、寒暖の差が激しいほど綺麗な紅葉が見れるとのことでした。ちなみに今年の見頃について聞いてみると、、「う~ん・・・まだ冷え込む日も無いし、時期を予想するのはちょっと難しいね~ただ、今年はかなりの猛暑だったので、きっと綺麗な紅葉が見れるんじゃないかな~?」との事でした!!ちなみに去年も箱根湯本では綺麗な紅葉を見ることが出来ました。こちらは10月14日現在のホテルおかだの前の様子です。かすかに色づいて来たような気がしま...
Posted by Hotel Okada staff on 16:13

女性の方だけにこっそりお教えします♪実は、先日女性専用の無料マッサージスペースが出来ました。上半身だけのマッサージ機で、最近の最新機種ほどではありませんが、温泉で身体をゆっくりと温めたあとに、このマッサージ機でさらに身体の疲れを癒してみてはいかがですか?この無料マッサージ機の置いてある「リラックスルーム」は女性大浴場(8階)のすぐ近くにあります。是非是非ご利用下さい...
Posted by Hotel Okada staff on 9:09

最近やっと暑い日々から解放された感じがします。なんか涼しい日が続くな~と思っていたら、ちょっとずつ紅葉が始まっていました♪↑は、8階足湯の近くにある空中庭園のもみじです。一部だけが赤く色づいています。こちらはちょっと引いて写真を撮ってみました。山の紅葉もちょっとずつ始まっていますので、随時こちらでお知らせしていきま...